昨年より縁あって世界的に有名な奉仕団体に参加するようになった
昨日はその新年互礼会があった
昨年は、献血活動、地域のごみ拾い、子供食堂のイベントなど社会貢献活動を行ったわけだが
実はこのような社会貢献活動は初めてのことである
もともと、事業をやっていくうえで地域貢献や社会貢献活動はやるべきと思っていたのだが
なんせ士業であるので、どのような活動が社会貢献活動になるかさっぱりわからなかった
よく地域貢献活動や社会保険活動をやっているとお聞きすることはあるが、結局のところは自社ビジネスにつながるために活動をしているなーという認識があった
別にそれを否定するつもりはないが、僕の場合はビジネスにつながる社会貢献活動が何かわからないだけで
ビジネスにつながらないから社会貢献活動はしないという考えもしっくりこなかった
そんなタイミングで昨年奉仕団体に参加させていただいた
こうやって社会貢献活動をやってみて思うのは、やはり『感謝』という気持ちがないと続けてられないなというのがある
毎日世界で戦争が起こっている地域で暮らしている人もいる。また病気で苦しんでいる人もいる。
自分は平和でいられるのは今ある環境のおかけであるという感謝の気持ちが社会貢献活動を促してくれる
また、そのような社会貢献活動を一緒にするメンバーの存在も僕にとってはものすごく大きい
社会貢献活動をする人はどこか人生に力みがなくリラックスしている紳士的な雰囲気が実は好きである
僕もこんな紳士的な人になりたいと思う瞬間でもある