NISAとは少額投資非課税制度のことで、一般NISAとつみたてNISAがあります。
どちらも配当や運用益に税金がかからず、資産形成をする際に有利になります。
一般NISAを使う場合
一般NISAは年間の投資枠が120万円あり、非課税期間が5年間(ただし、ロールオーバーあり⇒5年間の非課税期間が終わるとき、それまで保有していた資産を新しい非課税の投資枠に移すことができること)
年間の投資枠が120万円ですが、枠が余っても翌年に繰り越すことはできません。
また新規投資分の上限ですので、株式などを一旦売却して資産額が120万円を下回ったとしても追加投資はできません。
一般NISAのデメリットは、保有㈱などを売却して損失が出たとき他の口座で出た利益と損益通算ができない点が大きいですね。
通常の課税口座では、利益と損失を合算した後に課税され、損失が大きければ3年間繰り越して所得が控除できますので、一般NISAはこれがないのは大きなデメリットです。
つまり、一般NISAは損切りを想定していないと考えますね。
一般NISAは、24年に新制度へ改正されますが、これはまた別の機会に投稿しますね。
つみたてNISAを使う場合
つみたてNISAは年間の投資枠が40万円あり、非課税期間が20年間となります。
一般NISAの年間投資枠が120万円に対して、つみたてNISAの年間投資枠が40万円と3分の1と少なくなっていますが、
非課税期間が20年間と4倍長くなっています。
つみたてなので、基本的に毎月積み立てするのですが、毎月定額だとすると、40万円÷12ヶ月=33,333円と中途半端な金額になってしまい、
精度設計のミスではないかと思ってしまいます。どうせなら、毎月の積立金額は割り切れるキリがいい金額にして欲しかったですね。。。汗
あと、特徴的なのが投資対象の商品は金融庁が定めた基準を満たした長期投資に向くとされる投資信託やETFに限られますので、運用先が選びやすい。
一般NISAか?つみたてNISAか?どちらがいいの?
では、一般NISAかつみたてNISAのどちらがいいのでしょうか?
これは運用期間で決められるといいと思います。
5~10年程度の短中期で資産を取り崩す計画がある場合は、一般NISAの方がいいですし、
10年以上長期間に渡ってほったらかしで運用していいとなれば、つみたてNISAの方がいいです。
また、個別銘柄をしっかり研究して値上がり益を狙う場合は、一般NISAの方がいいです。
ちなみに、私は積み立てが大好きですので、つみたてNISAをやってます!
つみたてNISAを途中でやめるともったいないので、非課税期間を目一杯使おうと考えています。